_少年犯罪全般に関するページ。54年に朝倉泉事件が記載されている。
_少年犯罪データベースが網羅的かつ詳細。
_朝倉泉事件について教育学的観点からの考察。
_開成高校事件についても詳しい。
_朝倉泉事件と筒井康隆の関連を平岡正明が記した本の紹介。
全国のツツイストに捧げる集大成。
斬新な作品で常に時代の最先端を走り続けている天才筒井康隆。
筒井作品と世間を揺るがした事件との関連を平岡正明が斬り裂く。
●主な内容
「問題外科」と所沢・富士見産婦人科病院事件/祖母殺し高校生自殺事件と筒井康隆
__「学院生ガンバレ!(OBからのメッセージ)」で、1993年度学院卒業生が朝倉泉について触れている。
_ 十年以上前に出版された本だが本出勝一氏の
「子供たちの復讐」という本がある。
_
私は大学に入ってから教職課程の課題図書として初めてこの本を読んだのだが、
そこに紹介されている「祖母を殺した少年B」の通っていた学校というのが、
他でもない私の母校でもある学院の事であった。
_
この本の中には、学院のことを「…何かの目的を持っていて活動的な生徒というのは、
あそこだとなんでもできるという感じです。
しかしその反面に、いわゆる『死んでる』という感じの生徒もだいぶいる学校…」と評した部分がある。
そして上限はないが、下限もなく、どこまでも落ちて行ってしまう可能性がある字校という事が書かれており、
なかなか的を射た意見だと私も思う。しかも学院は、目的意識もなくただ無為に時間を過ごして、
自堕落に生活を崩していっても、ほとんど誰にも.咎められることはなく、
また、そういう例が身の回りに幾つも存在しており、かくいう私もその例の一人であった。
_
しかし弁解するわけではないのだが、そのような高校生活を送った後、
大学に進学してみると学院時代の三年間の、空白とも言えるような無目的でかなり無駄に過ごしてさた時間が、
私にとってかけがえのない重要な役割を果たしていたように思えるのである。・・・・
_朝倉泉の遺書について触れられている。
__性現象論、社会学理論専攻の論者が朝倉泉について触れている。
__戦後日本を考察するなかで、朝倉泉について触れられている。
__ほか神戸連続児童殺傷事件など。